谷口かずきの情熱宣言

~政策紹介~

10年後20年後に今の若者たちやこれから生まれてくる子供たちが社会に出たとき、たとえば就職する時 、家庭を持つ時、子供を育てる時、未来に希望を描けるまちをつくりたい。そして、将来地域みんなでお年寄りや障がいを持つ方を支える、地域で子供を育てることのできるまちにしていきたい。
「子供たちの未来、地域の未来、 我々の未来を創っていこう」と考えています。 ここに、あふれる情熱のすべてをこのまちづくりに注ぐことを宣言します。 

情熱宣言2021
  1. ①「子供は地域の宝物。」地域で子供を育てる社会の実現を目指します。
  2. ②0~1保育、家庭的保育の充実に取り組み、若年出産、初子出産家庭への子育て支援実現を目指します。
  3. ③県立高校クラス数維持や学生寮の整備、英語教育の推進など教育環境の充実に取り組みます。
  4. ④母子寡婦の安心安全福祉向上に取り組みます。
  5. ⑤「映画で地域活性化」「世界遺産ブランド」「スポーツコミッション」など官民協働による新しいまちの価値創造を推進し交流人口の増加を目指します。
  6. ⑥基幹産業である梅やみかんの国内、海外市場拡大に取り組むと共に「梅パワプラス」などアスリート向け商品でスポーツ市場拡大を目指します。
  7. ⑦中心市街地の活性化と地元の中小企業、小売業、商店の体力強化を目指します。
  8. ⑧治山、地籍事業の推進、紀州材の販路拡大など紀南の林業再生に取り組みます。
  9. ⑨田辺の漁業振興に取り組むと共に、川や海の水質保全、環境を守ります。
  10. ⑩農作物鳥獣被害対策、過疎高齢化対策、山間部の産業振興に全力で取り組みます。
  11. ⑪救急救命医療の充実と救急搬送ルート、大規模災害時の緊急代替道路の整備推進に取り組みます。
  12. ⑫乳がん検診啓発ピンクリボン運動に取り組むと共に紀南のがん検診、治療の設備充実に取り組みます。
  13. ⑬働く世代、子育て世代の代表として次の世代の為の和歌山つくり、未来つくりに取り組みます。
  14. ⑭和歌山県内への高レベル放射性廃棄物の最終処分場設置に反対します。
  15. ⑭和歌山県内への高レベル放射性廃棄物の最終処分場設置に反対します。
  16. ⑮フリーWi-Fi拡大など情報通信インフラの普及に努めす
  17. ⑯女性アスリートのスポーツ環境整備に取り組みます
2017年11月28日和歌山県出身者 沖縄並びに南方諸地域戦没者追悼式
2016年10月9日ピンクリボン紀南2016 熊野本宮大社ピンクライトアップ
2017年3月22日和歌山県消防学校竣工式典
2017年10月22日日韓交流女子バレーボール(韓国果川市)
2018年3月8日国際女性デーの啓発活動(JR和歌山駅前)
2018年6月21日和歌山県議会6月定例会改新クラブの先輩方と
2017年 和歌山県議会2月議会

トップページに戻る